 |
 |
殻付きかきの開け方
殻付きかきの底のふらんだ方が下にして、先の丸いナイフ等で差し込み平たい殻の天井に沿って貝柱を切って、上の部分をとりはずす。
※生食の場合、ヌメリや汚れを落とすために、大根おろしでもみ洗いするといっそうきれいになります。 |
|
 |
かきのクリームスープ(4人分) |
材料 |
かき |
20粒 |
ベーコン |
2枚 |
玉ねぎ |
60g |
にんじん |
40g |
じゃがいも |
50g |
ブイヨン |
2.5カップ |
牛乳 |
1.5カップ |
生クリーム |
0.5カップ |
小麦粉 |
大さじ2 |
パセリ |
少々 |
塩・こしょう・バター |
|
 |
 |
作り方 |
- かきは塩水で洗ってざるにとり、水気を切っておく。
- ベーコン・玉ねぎ・にんじん・セロリー・じゃがいもを1cm角に切る。
- 鍋にバター30gを溶かし、2の材料をしんなりするまで炒める。
- 小麦粉をふり入れて軽く炒め、ブイヨンを加えてアクを取りながら弱火でコトコトと焼く10分煮る。
- 牛乳・生クリームを加え、煮立ったら火を弱め、かきを入れて弱火で約3分煮て火を通し、塩・こしょうで味を調える。
- 器に盛り、上からパセリのみじん切り(水でさらしたもの)を散らす。
|
|
 |
かきのパエリア(4人分) |
材料 |
|
|
かき |
400g |
|
|
(鍋に白ワインとかきを入れ、火を通し、煮汁もボールにとっておく) |
|
|
ガラエビ |
200g |
|
|
(鍋に白ワインとエビ・イカを入れ、火を通し、ボールにとっておく) |
|
|
イカ |
1ぱい |
A |
|
トマト |
1個 |
(サイコロ大に切っておく) |
ニンニク |
2片(ミジン切り) |
玉ねぎ |
1個(ミジン切り) |
|
|
米 |
3合 |
|
|
(洗って完全に水を切っておく) |
B |
|
サフラン |
茶さじ1杯(水にもどす) |
ブイヨン |
1.5(固形) |
(100CCのお湯で溶かしておく) |
白ワイン |
大さじ2 |
塩 |
|
こしょう |
|
|
|
パセリ 少々(ミジン切り) |
|
 |
 |
作り方 |
- 平たい鍋に、オリーブオイルとAを入れてから火をつけ、焦げないように炒める。
- 香りがしてきたら、米を入れて底から混ぜるように炒め、Bとかきの煮汁を入れ、ひたひたになる位にして炊く。
(やわらかめをお好みの場合はフタをし、かためをお好みの場合はフタをしないで炊く。)
- 炊きあがったら火をとめてかきの身とエビ・イカを入れ、フタをして5分ほど蒸らし、パセリをかける。
|
|
 |
かきの柳川鍋(4人分) |
材料 |
かき |
400g |
ごぼう |
小1本 |
三つ葉 |
1束 |
卵 |
4個 |
出し汁 |
昆布 |
|
かつお |
|
酒 |
|
しょうゆ |
|
塩 |
|
みりん |
|
|
|
 |
 |
下準備 |
- かきは、塩水か大根おろしでよく洗い、水を切っておく。
ごぼうは、ささがきにして水につけ、あくぬきをしておく。
|
作り方 |
- 鍋に出し汁を入れ、しょうゆ・みりん・酒で好みの味付けをし、かきとごぼうを入れ、煮立ったらとき卵をまわしかけ、半熟の状態のとき、2〜3cm位に切った三つ葉を入れ、フタをして火をとめる。
|
|
|
 |
かきのパスタ(4人分) |
|
|
材料 |
|
|
かき |
400g |
A |
|
玉ねぎ |
1個 |
(大きめミジン切り) |
にんにく |
3片(みじん切り) |
完熟トマト |
1個 |
(サイコロ大に切っておく) |
オリーブオイル |
大さじ2 |
|
|
スパゲッティー |
320g |
|
|
塩・こしょう |
|
|
|
生クリーム |
|
|
|
白ワイン |
大さじ3 |
|
 |
 |
作り方 |
- フライパンに、オリーブオイルと塩・こしょうをしたかきを入れ、強火で焦げ目が付く程度に焼いておく。
- 鍋にオリーブオイル・唐辛子とAを入れて火を付け、弱火で焦がさないようにいい香りがしてくるまで炒める。
- 同時にゆで上がったスパゲティーと白ワイン・生クリームとかきを一度に入れよくなじませ、お好みで、味を整えて上からパセリかバジルコをふる。
|
|
 |
かき五目ラーメン(4人分) |
|
|
材料 |
|
|
かき |
400g |
|
|
中華そば |
4人分 |
|
|
うす口しょうゆ |
少々 |
|
|
オイスターソース |
少々 |
|
|
鶏がらスープ |
100CC |
|
|
片栗粉 |
|
A |
|
さやえんどう |
|
たけのこ |
|
しいたけ |
|
赤ピーマン |
|
うずら卵 |
|
|
 |
 |
作り方 |
- Aは、塩を入れた湯にさっとくぐらせておく。
- フライパンにゴマ油を入れ、かきを炒め、Aを加えさっと炒め、うす口しょうゆとオイスターソースで味をつけ、あらかじめ暖めておいた鶏がらスープを加え、煮立ったら、火を止める直前に水溶き片栗粉を加え、少しとろみをつける。
- ゆで上がった中華そばの上に、かけていただく。
※かきと、白ねぎだけでもOK。 |
|
 |
かきめし瀬戸内風(4人分) |
材料 |
米 |
2合 |
かき |
400g |
ねぎ(あさつき) |
|
きざみ海苔 |
少々 |
わさび |
少々 |
酒 |
大さじ1 |
出し汁 |
昆布 |
|
かつお |
|
うす口しょうゆ |
|
(吸い物よりやや濃い目) |
|
 |
 |
作り方 |
- 米は、30分以前に洗いザルに上げておき、水と出し昆布と酒を入れて炊く。
- 炊き上がったら時かきを平らに入れて、15分〜20分蒸らした後、混ぜておく。
(あらかじめかきに酒をふって、ひと煮立ちさせておいても良い)
- 器にごはんを盛り、ねぎときざみ海苔をたっぷりとかけ、わさびをのせ、熱い出し汁をかけていただく。
|
|
|
|
 |

|